Uovasのソウルバウンドトークンとプロジェクトの導入事例をご紹介します。
以下の目次から選択してください。
「アクティビティへの対価とソウルバウンドトークンのお話」
登場人物(カラーギャング「品苦」)

いや〜今日も働いたなぁ



おつかれさま〜!



でもまだやることが沢山あるんだ。冷蔵庫の食材の買い出しもだよ〜・・
疲れてもう動きたくないっ!!



手伝ってあげたいけれど、時間がないなぁ



買い出し?行ってあげるよ!



え!?いいの?ぴん爺?



もちろんさ!何を買えばいいかだけ教えて



めずらしいこともあるもんだねw
じゃあこれと、あれと、それで2000円あれば足りると思うよ!お願いー!



まかせてヨ。じゃあ行ってくるね



ぴん爺も立派になったもんだなぁ・・・



ぴん爺が率先して手伝うなんて、成長したんだね
~~~~~1時間後・・・・ ~~~~~



ただいま〜。ニモツドサツ



おお!ぴん爺おかえり〜!食材買い出しありがとう!お釣りは?



2000円ちょうどだったからないヨ



そっかそっか!じゃあお礼に「買い出し行ってきましたSBT」をあげるよ!



え?なにそれー?これもSBT??



そうだね!ソウルバウンドトークンは譲渡不可、そして受け取った人のウォレットにずっと紐づくってことは前に伝えたよね。
SBTは
・何かをしてくれたお礼
・ボランティア活動
・地域活動
とか、要はアクティビティへの対価として配布することもできるんだ!



じゃあその人がどんな地域・ボランティア活動をしてきた、とかもブロックチェーン上に改竄されない履歴として残るんだね!



その通り!SBTはそういった証明にも使うことができるんだ!
UovasではSBTバッジ制作をしていて、配布に関するサポートもしているよ!とりあえず、ぴん爺、SBTをどうぞ!ホイ



ぴん爺よかったねぇ!!(感動)



あ、ありがとう・・・・・・・
(残ったお釣りでビール買っちゃったとは言えない・・・)
・ソウルバウンドトークン(SBT)とは、ブロックチェーン技術が使われている譲渡不可のNFTである。
・あらゆるアクティビティへのお礼としてSBTを配布することもできる。
・アクティビティへの対価という形で新たな事業モデルを構築することができる。