Uovasのソウルバウンドトークンとプロジェクトの導入事例をご紹介します。
以下の目次から選択してください。
「Uovas SBTソウルバウンドトークンのお話」
登場人物(カラーギャング「品苦」)

やあみんな。今日はソウルバウンドトークンについての話をしよう



知りたい知りたい!



そうるばうんどとーくん?



Uovasではね、ソウルバウンドトークン(SBT)というNFTでありながら、NFTのように誰にでも譲渡することができないトークンを活用する事業を行なっているんだよ!



へ〜!NFTなら聞いたことがあるけれど、譲渡できないということは、SBTはNFTのように売ったりして暗号資産に変えることもできないの?



その通り!それもできないのがSBTなんだ!ウォレットに入れたらずっとそのウォレットに紐づくんだよ!ウォレットという個人の魂(ソウル)に縛られる(バウンド)それがソウルバウンドと言われる所以なんだよ!



売れないなら価値ないじゃん。そんなもんワシいらないヨ



ぴん爺のその言葉は的を射た良い回答だね。そう。価値がないものになんの意味があるのか。これはさっき話した「譲渡不可」というSBTの性質にこそ有用性があることなんだ。



フムフム・・NFTのようにウォレットには入れることができても、誰にも売れないし渡せない。そこがSBTのポイントっと・・・



SBTもNFT同様、ブロックチェーンの技術が採用されているんだ。つまり、取引やウォレットは誰にでも公開されているかつ、そのデータは改ざん耐性・不可逆性があるため、データの信頼性が十分に担保されているんだ。
簡単に言えば、SBTを学歴の証明や、免許などにも使うことができるという話なんだ!



そうか!ブロックチェーンの性質とSBTの譲渡不可の性質が掛け合わさることで、本人の色々な証明ができたりするんだね!これはすごい!



そうだね!ただUovasではそれだけでなく、SBTを様々な産業、分野で活用することができる提案をしているんだ。



なんかすごそう



ぴん爺も食いついてきたねw Uovasはボクセルアート、NFT、メタバースを得意とするメンバーで結成された組織なんだ。各自それぞれの強みを活かして事業をしているのも特徴だね。



例えば、どんな分野でUovasのSBTを活用できるの?



早く教えて



Uovasのソウルバウンドトークンを活用したプロジェクトのケーススタディを確認して、実際にSBTがどのような分野・事業にどうやって活用できるのか、一緒にみてみようか!



わーい
・ソウルバウンドトークン(SBT)とは、ブロックチェーン技術が使われている譲渡不可のNFTである。
・UovasではSBTを活用した事業をさまざまな産業・分野に提案をしている